塗装費用の算出法
- 2014年11月16日 |
- 鈑金塗装修理について。 |

塗装費用の金額について基本的ルール
指数による計算
全て指数によって計算します。指数とは各作業に必要な時間です。これは車種・作業内容により細かく設定されています。
(例)ある車種のフロントドア取替作業の場合
取替指数=2.0 とすると工賃=2.0×基本工賃で求めます。
基本工賃=時間あたりの工賃(アルバイトでいうところの時給)基本工賃は、地域や工場の規模・設備等を考慮して設定します。仮にこの基本工賃を 6,000 円にした場合前述の工賃は2.0×6,000=12,000円になります。
各車種により構造が違うため、同じ作業でも当然指数は変わってきます。そのため指数データーは膨大な量になってしまいますのでPCの専用ソフトを使用して管理しています。
鈑金工賃
外板パネルの板金工賃にも基本指数が設定されています。損傷面積・修復の難易度等を考慮して設定されています。これは基本指数のため、その都度状況に応じ適時調整して適用します。各パーツの脱着・取替指数も各車種ごとに設定されています。計算方法は前述と同じです。
指数の設定
各指数を設定しているのは、損保会社・自研センターが各メーカーの協力を得て、各車種構造を把握し実車で各作業を行い、作業時間を計測していると聞きます。そこからはじき出された指数を基本的に適用します。
材料費
塗装工賃の何割かで決定します。内訳は、塗料・マスキングテープ・養生紙・ペーパー 等の代金が含まれています。原油高騰のあおりで各材料費も高騰しているのが現状です。 2K塗料が他の塗料よりも若干高く設定されています。
塗装費用
塗装費用の算出は少々複雑です。まず基本の計算式を記述します。
塗装費用=((塗装指数+付加指数+加算基礎数値)x基本工賃 )+材料費
塗装指数→各車種・パネルにより設定
付加指数→付加項目の指数(ドアサッシュ黒塗り・防錆ワックス塗布 等)
加算基礎数値→塗料・塗膜・パネル枚数 により設定
塗装作業時のマスキング・隣接パネルのボカシ塗り 等を考慮して1度だけ加算される指数
材料費→塗装作業に必要な原材料代